へぼてんブログ

めっちゃ楽しそうなのに下手なおっさんとして天文趣味の裾野を広げます!

あたらしい鏡筒が欲しいけど

何となく新しい鏡筒が欲しい気分なのですが、自分が何をしたいのかよく分からなくなっています。

(たぶんお買いものがしたいだけと思います)

 

ぼくは中古で買うことが多いのですが、話を簡単にするためVixenの現行モデルに絞ると、ED80Sf,SD81SII,SD103S,SD115S,AX103S,FL55SS,VSD100あたりが出てきます。

VSD100も一応入れましたが、終売なんですね。VSD90も予告されているし、そういうものか。

そもそも手を出しづらい価格なので「何で入れたの?」感ありますが。入れたかったのです。ぼくはこういうのを考えるとき、まずは現実的な予算を度外視して考えるので。

 

ED80Sfは、KYOEI-OSAKAで「天体写真の世界」吉田さんによるレビュー記事が掲載されているなど、Vixenの意欲が感じられますが、これたぶんOEMですよね?

カタログには「生産拠点や製造工程の見直しをするとともに、品質管理を徹底することで、コストを抑えつつも高い品質のSDアポクロマート鏡筒を開発することに成功しました。」とありますが*1、この「開発」は「商品開発」の意味と思います。設計開発でなく。

「生産拠点」「の見直し」からOEMと読み取ることもできるので、やはりVixenは基本的に良心的と思います。日本の天文趣味を支えるVixen。

OEMが悪いと思いませんが、わざわざVixenに含めて検討する理由がないので、ここではひとまず除外します。

 

そうなると残りはSD81SII,SD103S,SD115S,AX103S,FL55SS

SD81SII,SD103S,SD115Sは同じシリーズに位置づけられており、収差図もほぼ同じです。

いずれもF7.7と明るい短焦点で、鏡筒を短く扱いやすくする狙いだそうです*2

中でもSD81S,SD103Sは使われている方が多いようで、使用レビューが多く見つかります。(「STARRY URBAN SKY」HIROPONさんのレビュー「天体写真の世界」吉田さんのレビューなど*3。大いに参考になります。ありがとうございます!)

 

という訳で、SD81SII,SD103S,SD115SはFPL53を用いた2枚玉のF7.7アポクロマートの口径違いとまとめておきます。口径差で価格が2倍以上変わりますが、そこはそれ。2017年発売だそうです*4

 

AX103Sは、2009年に発売された3枚玉で口径103mmのF8アポクロマート

Vixen AX103S

Vixen AX103S

Vixenのフラッグシップ屈折に位置づけられ*5実売33万円弱と高価なせいか、使用例があまり見当たりません。競合も多いですしね。

 

フラットナー内蔵というVixenには珍しい特徴をもつ反面、やっぱり微動装置はオプション対応というちぐはぐ感があります。

 

とはいえVixenが上級者向けに打ち出したフラッグシップモデルだけあって、球面収差が0.2mm程度、スポットダイヤグラムも異次元?というくらいです。

(球面収差図の目盛りは200μm、スポットダイヤグラムの目盛りは10μm)

 

「何なのこれ?」的な高性能は、

設計自由度が高いとされる分離式3枚玉にあるのかなあ。*6

こんなのどうやって組み立てるのだろう。

 

「分離式三枚玉」といえばタカハシTOAが思い浮かびます。今はFounder OpticsのFOT85/FOT105といった競合も出ているようです。

とはいえ収差は、AX103Sと価格的に競合したと思われるTSA-102と同等にみえます。

TSA-102の取扱説明書より引用

現行ならFC-100DZが比較的近い?ちょっと劣りますが。さすがに2枚玉ですし。


そりゃあAX103Sは高性能だけど、3枚玉に伴う温度順応の長さや重さ・価格の高さなど越えるべきハードルが増えるようです。

 

 

FL55SSは、定評ある大人気モデルですよね。2018年発売。けっこう新しい。

現行Vixen唯一のフローライトを用いた口径55mm・300mm/F5のコンパクトな鏡筒。

Vixen FL55SS

Vixen FL55SS

「これはミニVSDか?」という天リフさんのレビューが非常に印象的です。

どう使ってもケチの付けようがない出来で、フラット処理が要らないレベルに周辺減光が少ない。

惜しむらくは、事実上必須なのにオプションな微動装置・フラットナー・レデューサーを揃えるとまあまあなお値段になること。小売希望価格ベースで20万円超え。

「Vixenが最高のコンパクト鏡筒を作ると?」の答えがFL55SSなのだと思います。

競合はBORG 55FLやRedCat51あたり?

BORGは「BORG」という特徴があり、RedCat51はペッツバール式という特徴があります。タカハシFSQと同じペッツバール!
「口径が小せえ!」との向きにはRedCat71も。お値段もFSQ85EDP並。

 

と、まあ、話を簡単にするためにVixen現行モデルに絞って検討しましたが、実際は旧モデルやタカハシや海外メーカーが競合品をガンガンぶつけて来るので、もう何がなんだか分からなくなるんですよ……。

*1:カタログ52ページ

*2:カタログの記述より。

*3:いずれもED103Sのレビューですが、SD103Sとの違いはドローチューブ内の絞りのみで、APS-C以下のセンサーを用いる限り同一とみなせます。

*4:https://www.vixen.co.jp/post/170607a/

*5:今はVSD100のポジションが空席なので

*6:図は星ナビ機材セレクションより引用。